1918年創業の美濃窯業は、さまざまな分野で熱処理や熱処理炉に加えて自動化・省人設備を提供してきた会社です。ここでは、美濃窯業の特徴やサポート・メンテナンス、熱処理炉の画像などを掲載しているので、熱処理炉選定の参考にしてください。
美濃窯業プラント部は、熱処理炉や工業炉の設備を提供しています。取り扱っている炉の種類は、主にバッチ炉と連続炉。ファインセラミックスをはじめ、化学原料、自動車部品、電子部品、炭素製品、ガラス製品、産業廃棄物など多種多様な分野で活躍しています。
また、炉の製造以外にも自動化・省人設備の設計や製作も請け負っているのが美濃窯業の大きな特徴です。生産性が向上するよう、総合的に製品やサービスの提案を行っています。
美濃窯業プラント部の熱処理・熱処理炉は、耐火レンガやファインセラミックスの脱脂・焼結、化学原料の焼成、炭素品の焼成、自動車部品の焼鈍、ガラス製品のアニール処理、産業廃棄物に含まれる有害物質の分解処理など、暮らしや産業にまつわるさまざまな用途に貢献。扱っている炉は、100℃の低温から1,850℃の高温までをカバーし、オーダー設計でお客様の要望に応えることが美濃窯業の強みです。設備の総合エンジニアリングとして、工場建物の設計や製造ラインなどを、一貫プラントとして提案できます。
美濃窯業は、導入後のメンテナンスを行っており、緊急時の対応も可能です。また、時流に応じた炉の改造も相談できるため、長期的に利用することができる熱処理炉メーカーだと言えるでしょう。
1918年創業と長い歴史がある美濃工業は、プラント事業として高品質な熱処理炉を提供しています。対応分野も広く、自動車、ガラス、炭素品、産業廃棄など多種多様な用途で活躍していることが特徴。脱炭素社会に向けてのカーボンニュートラル化への取り組みも行っている会社です。
トップページでは、日本工業炉協会の正会員の中でも、サポート体制が整っており、省エネ事業を行っている熱処理炉メーカー3選を掲載しています。失敗しないためのメーカー選びの参考にしてください。
メーカー選びに困らない!
信頼できる熱処理炉メーカー3選を
チェック
種類 | 炉名 | 温度 | 加熱方法 |
---|---|---|---|
バッチ炉 | シャトルキルン | 最高1,850℃ | ガス(LNG.LPG)、灯油、重油 |
連続炉 | ローラーハースキルン | 最高1,850℃ | ガス(LNG.LPG)、灯油、重油 |
トンネルキルン | 最高1,850℃ | ガス(LNG.LPG)、灯油、重油 | |
電気炉 (バッチ式、連続式) |
卓上型前扉式高速電気炉 | 最高1,700℃ | ガス(LNG.LPG)、灯油、重油 |
台車式電気炉 | 最高1,700℃ | - | |
マイクロ波炉 | 雰囲気置換型マイクロ波炉 (小型、大型) |
最高1,600℃ | - |
外熱式ロータリーキルン | 外熱式ロータリーキルン (ジャバラ付テスト機) |
最高1,200℃ | 電気 |
会社名 | 美濃窯業株式会社 |
---|---|
創業年月日 | 1918年 |
本社所在地 | 岐阜県瑞浪市寺河戸町719 |
営業時間 | 記載はありませんでした。 |
電話番号 | 052-551-9221 |
URL | https://www.mino-ceramic.co.jp/ |
「日本工業炉協会」の正会員である工業炉メーカー112社のうち、熱処理炉を扱う62社を調査。
その中から、自動車業界、半導体業界、航空宇宙業界に必要な熱処理方法からメーカーを分類し、各社の熱処理炉の強みや特徴を紹介します。熱処理炉に求める効果から、自社に適した熱処理炉を選んでください。