広築では、効率よく工業炉の建設ができるよう事前施工をおこなっています。また、メンテナンス専門のチームが用意されているなど、サポート力も魅力。この記事ではそんな広築が扱っている熱処理炉の特徴や画像などをまとめています。導入の際はぜひ参考にしてください。
焼入炉、浸炭炉、窒化炉、焼きなまし炉、焼きもどし炉など、数多くの熱処理炉を取り揃えている広築。小型から大型の熱処理炉を揃えていますが、どれも多機能でさまざまな用途で利用できるのが特徴です。
中国、台湾、韓国、マレーシア、シンガポール、インドネシア、サウジアラビア、ドイツなど海外でも技術支援をおこなっており、熱処理に対する設計・施工の技術力や豊富な知見を持っています。
広築は炉の製造に留まらず、耐火物やプラント、焼却炉の建設まで対応可能。これまで培ってきた築炉技能をベースとしており、環境設備などの建設も依頼できます。
広築の強みは、事前施工をおこなっていること。自社工場で耐火物のライニング(厚い膜で表面処理をすること)や事前に組み立てておき、納入先での作業の軽減・納期の短縮を実現できます。もちろん、環境や省エネに配慮。現場からのフィードバックをもとに設計の改良・改善を繰り返しながらよりよい設備を施工しています。
広築では、保守・メンテナンスの専門チームを用意しています。定期メンテナンスだけでなく保守サービスにも力を入れており、代替部品や代替装置の供給などにも柔軟に対応しています。
熱処理は工程による製品品質を確保できず、不良品は後日になって(使用している段階で)判明することがある特殊工程です。そのため、広築ではサーモグラフィーによる表面温度測定も実施しています。
広築は、鉄・アルミなどに限らず、環境分野・新素材開発・大学や企業の研究所など、多岐にわたって必要な各種工業炉を施工しています。自社工場での事前施工が可能なので、短納期の要望やニーズにあった工業炉の建設が可能です。
また、専門のメンテナンスチームがあるため、万が一設備に不具合が起きても心強いと言えるでしょう。
トップページでは、日本工業炉協会の正会員の中でも、サポート体制が整っており、省エネ事業を行っている熱処理炉メーカー3選を掲載しています。失敗しないためのメーカー選びの参考にしてください。
メーカー選びに困らない!
信頼できる熱処理炉メーカー3選を
チェック
種類 | 炉名 | 温度 | 加熱方法 |
---|---|---|---|
金属熱処理装置 | SA油槽付無酸化焼入炉 | 600~1060℃ | - |
SAGガス冷却専用焼入・焼戻炉 | 500~1060℃ | - | |
AVC加圧ガス冷却真空焼入炉 | 500~1250℃ | - | |
SAD小型ガス浸炭焼入炉 | 800~950℃ | 150~400℃ | |
RAガス雰囲気低温熱処理炉 | - | - | |
RON簡易雰囲気焼鈍炉 | 100~530℃ | - | |
RBC熱風循環式コンベア炉 | 100~450℃ | - | |
RBH精密中温熱処理炉 | 100~560℃ | - | |
LT精密低温熱処理炉 | ~280℃ | - | |
RBM/RH流気式高温炉 | 100~550℃(RBM) 100~630℃(RH) |
- | |
TAF/TAF-H全自動繰返し焼戻炉 | 100~550℃(TAF) 100~630℃(TAF-H) |
- |
会社名 | 株式会社 広築 |
---|---|
創業年月日 | 1950年6月 |
本社所在地 | 兵庫県姫路市広畑区正門通4-10-11(本社) |
営業時間 | 8:00~16:30 |
電話番号 | 079-236-0281 |
URL | https://www.hirochiku.co.jp/ |
2023年5月末時点「日本工業炉協会」の正会員である企業113社の中から熱処理炉を扱っているメーカー58社を抽出。その中でサポート体制について公式サイトに明記されている25社から、令和4年度「先進的省エネルギー投資促進支援事業」の対象であった3社を掲載。そのうえで、おこないたい処理方法別に分けて、それぞれの企業の強みや特徴を紹介しています。省エネにつながり、長期的に付き合える熱処理炉メーカー選びの参考にしてください。
※選定基準
2023年5月末時点、「日本工業炉協会」(※2)の正会員一覧に掲載されている企業全113社を調査。すべての企業の中で「熱処理炉」を製造しているメーカーは58社ありました(焼入・焼戻炉(真空炉・浸炭炉含む)、焼きなまし炉(焼鈍炉)、焼きならし炉(焼準炉)、窒化炉を「熱処理炉」と定義しました)。
58社のうち、メンテナンスやアフターフォローをおこなっている旨を公式HPに明記していたメーカーは25社でした。さらに、25社の中から令和4年度の「先進的省エネルギー投資促進支援事業」の対象となっているメーカーのみ3社を選出しています。
パーカー熱処理工業…3社の中で扱っている表面熱処理炉の種類が最多。
東洋炉工業…3社の中で唯一、黒化処理炉を扱っている。
大同特殊鋼…3社の中で企業オリジナルの炉の種類が最多。
※1 参照元:省エネルギーセンター「平成29年度省エネ大賞[省エネ事例部門]受賞内容」PDF(https://www.eccj.or.jp/bigaward/winner17/pdf/e1.pdf)
※2 参照元:日本工業炉協会 正会員一覧(https://www.jifma.or.jp/mem-search/official-lineup/)