ここでは、連続式の熱処理炉である回転レトルト型の特徴や事例について紹介します。
回転レトルト型の熱処理炉は、 「バッチ式」と「連続式」の操業方式のうち連続式に分類される熱処理炉です。
金属製品への熱処理、小物の焼入れ・焼戻しに多く使用され、回転する炉心管の内部に原料や製品を入れて回転させながら加熱します。回転によって均一に加熱され、品質のばらつきを抑えることが可能です。
回転レトルト型を含む連続式熱処理炉の種類は次の通りです。
種類 | 用途 |
---|---|
トレイプッシャー型 | 部品の焼きなまし・焼きならし・焼入れ |
ローラハース型 | 部品の焼きなまし・焼きならし・焼入れ |
メッシュベルト型 | 小物の焼入れ・焼戻し |
シェーカーハース型 | 小物の焼入れ・焼戻し |
回転レトルト型 | 小物の焼入れ・焼戻し |
回転レトルト型熱処理炉は、円筒の炉心管を回転させて対象物を撹拌しながら加熱します。さまざまな製品や材料に対応でき、200℃から2000℃以上の高温域に対応しています。
炉心管を含む炉のサイズは、処理する物の量や大きさによって異なります。長円筒の炉内では、ゾーンごとにヒートパターンを設定するなどの温度調節が可能です。
1000℃までの高温に対応し、粉体の焼成に適した回転レトルト炉です。省スペース設計で、パネルヒーターによる加熱と、2kg/hの処理量を確保しています。雰囲気ガスはN2またはN2+O2が使用されます。
試作に使う原料を少量から焼成できる試験用の熱処理炉です。電気ヒーターで温める外熱式で、ゾーンは3ヶ所まで設置できます。レトルトの取り外しと清掃がしやすく、メンテナンス性にすぐれた設計です。
小型サイズのため、サンプル原料も簡易的に焼成できます。レトルト・接粉部の材質選定〜排ガス処理について、ニーズに合わせたカスタマイズ仕様にも対応しています。
目標温度で雰囲気ガスを切り替えられるほか、水素100%の環境にも対応する回転レトルト型の熱処理炉です。
炉内は、処理物の特性に適した送り構造を採用しています。さらに、加熱処理中に化学反応による腐食ガスが発生しないよう、耐食性や耐熱性に優れた材質のマッフルを選ぶことができます。
小ロット対応、熱処理試験、少量サンプル製造など、さまざまな用途に対応しています。
回転レトルト型の熱処理炉は、円筒型の炉心管の中で処理物を回転させながら加熱する工業炉です。
回転によってムラなく熱を加えられるほか、製品によってはゾーンごとに温度を調整しながら加熱できるなど、処理に関連するさまざまな課題に対応できます。
当サイトでは、熱処理炉の製造販売メーカーや基礎知識について紹介しています。「あわせてよく読まれている記事」もぜひ参考にしてください。
「日本工業炉協会」の正会員である工業炉メーカー112社のうち、熱処理炉を扱う62社を調査。
その中から、自動車業界、半導体業界、航空宇宙業界に必要な熱処理方法からメーカーを分類し、各社の熱処理炉の強みや特徴を紹介します。熱処理炉に求める効果から、自社に適した熱処理炉を選んでください。