ロボットを核としながら多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカーの不二越。この記事では、そんな不二越が取り扱っている熱処理炉について調べてまとめました、導入の際はぜひ参考にしてください。
不二越では熱処理装置として「真空浸炭炉 エンカーボ」という製品を扱っています。
炭素濃度管理が不要かつ浸炭の深さは時間と温度のみで管理。制御は簡単なパネル操作で完結するのが特徴です。安全性にも配慮しており、フレームレスで火災の心配がありません。浸炭ガスには、アセチレンより安全なエチレンを使用し、CO2の排出がなく地球環境にも配慮しています。
「真空浸炭炉 エンカーボ」のほか、「小型パッチ式真空浸炭炉 エンカーボ NVC-1」があり、こちらは多品種少量生産に向いています。冷却ムラの発生を抑え、歪みが少ない油槽設計です。
また、オプションとして自動化ラインの構築が可能。搬送装置、焼き戻し、前後洗浄、浸炭処理までのプロセスに対応しています。ほかにも、リファイニング機構、浸炭窒化機構、対流加熱機構、遠隔監視システムなどさまざまなオプションを用意。必要に応じてカスタマイズできます。
不二越は材料から加工技術、機能部品、ロボットなど多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカーとして、積極的に持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
環境に配慮した商品づくりはもちろんのこと、カーボンニュートラルに向けて太陽光発電システムを導入し、電力由来のCO2排出量を削減。今後もより一層再生可能エネルギーを活用し、生産ラインの革新化や工場再編などに取り組んでいく、未来志向のメーカーです。
ロボットを核とした総合機械メーカーの不二越。材料から部品、加工まで可能なメーカーとして、ものづくりの発展に貢献しています。取り扱っている熱処理炉は安全性や環境に配慮されているのが特徴です。受託加工もおこなっているので、真空浸炭処理をお任せすることもできます。
トップページでは、日本工業炉協会の正会員の中でも、サポート体制が整っており、省エネ事業を行っている熱処理炉メーカー3選を掲載しています。失敗しないためのメーカー選びの参考にしてください。
メーカー選びに困らない!
信頼できる熱処理炉メーカー3選を
チェック
種類 | 炉名 | 温度 | 加熱方法 |
---|---|---|---|
熱処理装置 | 真空浸炭炉 エンカーボ | - | - |
会社名 | 株式会社不二越 |
---|---|
創業年月日 | 1928年12月21日 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋1丁目9番2号地図 汐留住友ビル17階 |
営業時間 | 記載なし |
電話番号 | 03-5568-5111 |
URL | https://www.nachi-fujikoshi.co.jp/ |
「日本工業炉協会」の正会員である工業炉メーカー112社のうち、熱処理炉を扱う62社を調査。
その中から、自動車業界、半導体業界、航空宇宙業界に必要な熱処理方法からメーカーを分類し、各社の熱処理炉の強みや特徴を紹介します。熱処理炉に求める効果から、自社に適した熱処理炉を選んでください。