ここでは、連続式の熱処理炉であるローラーハース型の特徴や事例について紹介します。
ローラーハース型の熱処理炉は、「バッチ式」と「連続式」の操業方式のうち、連続式に分類される熱処理炉です。
熱処理する対象物を搬送するためのローラーハースが内部に設置されているため、材料が炉内をスムーズに移動できる仕組みです。炉内は加熱してから冷却や排出を行い、次の工程に進みます。
ローラーハース型を含む連続式熱処理炉は次のとおりです。
種類 | 用途 |
---|---|
トレイプッシャー型 | 部品の焼きなまし・焼きならし・焼入れ |
ローラハース型 | 部品の焼きなまし・焼きならし・焼入れ |
メッシュベルト型 | 小物の焼入れ・焼戻し |
シェーカーハース型 | 小物の焼入れ・焼戻し |
回転レトルト型 | 小物の焼入れ・焼戻し |
ローラーハース型の熱処理炉は、電気または燃焼による熱源で作動します。金属部品の焼入れや焼戻し、自動車部品・電機(電子)部品の熱処理にも利用されています。
高い処理効率が特長で、ローラーにより材料が安定的に搬送されるため、加熱・冷却を均一に行えます。無駄な処理時間を減らし、省エネルギーにも貢献します。
2000℃レベルでのローラーハース搬送が行える超高温タイプの連続式熱処理炉です。
準備室・加熱室・冷却室が独立したモジュールになっているため、処理条件に応じた構成でモジュールを配置でき、高い生産性が期待できます。
セラミックローラーによって対象物を搬送し、加熱する連続式焼成炉です。
ローラ搬送形式のため、全方向からの放射加熱が行えます。温度均一性と熱効率に優れ、更にローラ搬送駆動にスプリングドライブを採用したことで、蛇行せず超高速での搬送が行えます。
炉材をオールセラミックスで構成することで、炉内の雰囲気をクリーンに保ちます。リチウムイオン電池・太陽電池・燃料電池の製造工程に適したモデルです。
大容量のリジェネガスバーナーと、大風量の撹拌ファンを採用した連続式焼入炉です。
熱源に電気を採用し、均一急速昇温によってリードタイムを短縮。処理にかかる時間やコストを低減します。
ローラーハース型は、ローラーを使った搬送により、全方向からの加熱や均一な熱処理が行える加熱炉です。高い処理効率による熱処理時間の短縮により、省エネルギーへの貢献につながります。
当サイトでは、熱処理炉の製造・販売メーカーや基礎知識などをポイントごとに紹介しています。次の「あわせてよく読まれている記事」もぜひ参考にしてください。
「日本工業炉協会」の正会員である工業炉メーカー112社のうち、熱処理炉を扱う62社を調査。
その中から、自動車業界、半導体業界、航空宇宙業界に必要な熱処理方法からメーカーを分類し、各社の熱処理炉の強みや特徴を紹介します。熱処理炉に求める効果から、自社に適した熱処理炉を選んでください。