メーカー選びにはもう困らない!【熱処理炉図鑑】 » 熱処理炉を製造・販売するメーカー一覧 » 中外炉工業

中外炉工業

1945年創業の中外炉工業は、脱炭素社会を実現する製品を提供しています。ここでは中外炉工業の特徴や導入までの流れ、サポートやメンテナンス、熱処理炉の画像などを掲載しているので、熱処理炉選定の参考にしてください。

中外炉工業公式HPキャプチャ
引用元HP:中外炉工業公式HP
https://chugai.co.jp/
目次

中外炉工業が手掛ける熱処理炉の
特徴

脱炭素社会に適した熱処理炉を製造

中外炉工業は、脱炭素社会・カーボンニュートラルの実現に向けての取り組みを行っています。燃焼炉では、生産性をアップするセミ連続ガス浸炭炉や小型連続ガス浸炭炉を提供していることが特徴です。

他にも、真空炉、高温炉・ホットプレス、機能材熱処理、バッチ式ガス浸炭炉、ハイ・シフターなど多種多様の製品があり、用途や処理材料もさまざま。浸炭、真空、浸炭、焼入、焼戻し、窒化焼成などが用途です。処理材料は、金属、非鉄(アルミ、銅、チタン)、カーボン・炭素繊維、セラミックス、電池材料などに対応しています。

生産性を上げる優れた設計

セミ連続ガス浸炭炉では、パッチ炉2基分の価格で2.8倍の生産性を実現(※)。第1室から3室で独自に温度・雰囲気を制御することで生産性をアップさせ、省エネや脱炭素を図っています。また、仕切り扉の断熱材強化により、ワーク装入・降温時の温度影響を低減し、温度分布の均一性を向上しています。さらに、独立した雰囲気制により、各室で雰囲気変更が可能。確実に炉内の雰囲気分離し、ロスなく操業できます。

省エネや安全を守るメンテナンス

中外炉工業は、省エネ、改善、安全を守る各種メンテナンスサービスを提供しています。納入済みの設備や修理工事の提案も行い、予備品購入の立案も提案しています。さらに他社製品のメンテナンスにも対応しているので、中外炉工業以外の熱処理炉の調子が悪い場合にも相談することが可能です。その他、移設・撤去・リフレッシュなど、熱処理炉について多角的にサポートしています。

中外炉工業の特徴まとめ

脱炭素社会のための高品質な製品を提供する中外炉工業は、1945年創業の信頼と実績がある熱処理炉メーカーです。燃焼炉では、生産性をアップするセミ連続ガス浸炭炉や小型連続ガス浸炭炉が特徴で、他にも多様な熱処理炉を製造しています。省エネやコスト削減を図りながら、手厚いメンテナンスを受けられるのが魅力です。

トップページでは、日本工業炉協会の正会員の中でも、サポート体制が整っており、省エネ事業を行っている熱処理炉メーカー3選を掲載しています。失敗しないためのメーカー選びの参考にしてください。

メーカー選びに困らない!
信頼できる熱処理炉メーカー3選を
チェック

中外炉工業が手掛けている
熱処理炉一覧

中外炉工業_熱処理炉例キャプチャ
引用元HP:中外炉工業公式HP
https://chugai.co.jp/pro_05_steel_01/
種類 炉名 温度 加熱方法
真空炉 一室型ガス冷却真空炉(高圧タイプ)VFHシリーズ - -
一室型ガス冷却真空炉(低圧タイプ)VFLシリーズ - -
2室型ガス冷却真空炉 CFシリーズ - -
2室型真空油焼入炉 QFシリーズ - -
竪型ガス冷却真空炉 VFVシリーズ - -
多室型ガス冷却真空炉 RHシリーズ - -
一室型焼き戻し炉 VTシリーズ - -
一室型焼き戻し炉 T-Cシリーズ - -
真空ガス軟窒化炉 VNシリーズ - -
真空焼結炉 VSシリーズ - -
真空浸炭炉 バッチ型真空浸炭炉 ユニファルコン - 電熱
量産型真空浸炭炉 ハイファルコン® - 電熱
小ロット型真空浸炭設備 コンパクトファルコン® - 電熱
バッチ式ガス浸炭炉 ハイ・シフター 高出力電熱式ガス浸炭炉(ハイ・シフター®) - -
バッチ式ガス浸炭炉(ハイ・シフター®) - -
連続ガス浸炭炉(CCF) セミ連続ガス浸炭炉 - -
小型ガス浸炭連続炉 - -
ローラハース型連続ガス浸炭炉 - -
トレイプッシャー型連続ガス浸炭炉 - -
窒化炉 バッチ式ガス軟窒化炉 - -
連続ガス軟窒化炉 - -
浸硫窒化炉 - -
多室型ガス冷却真空炉 RHシリーズ - -
無酸化焼入・焼戻炉 メッシュベルト型焼入・焼戻炉 - -
焼なまし、焼ならし炉 ローラハース型線材コイル焼なまし炉 - -
ラジアントチューブ式焼なまし炉 - -
ローラハース型線材コイル焼なまし炉 - -
高温炉・ホットプレス ガス圧高温炉 - -
メタルエレメント炉 Max2,300℃ -
ガス圧高温炉 - -
大型焼成炉 Max2,500℃ -
タンマン型高温炉 Max3,000℃ -
機能材熱処理炉 マッフル炉 - -
連続式焼成炉 Max2,800℃ -
シャフト型 連続粉体焼成炉 VPAX® 常用2,800~3,000℃ -
竪型微粉焼成炉 VFC Max1,600℃ -
容器レス連続炉 ~650℃ -
容器搬送バッチ炉 ~900℃ -

中外炉工業の基本情報

会社名 中外炉工業株式会社
創業年月日 1945年
本社所在地 大阪府大阪市中央区平野町3-6-1
営業時間 記載はありませんでした。
電話番号 072-247-2501
URL https://chugai.co.jp/
熱処理炉に求める効果から選ぶ
おすすめの熱処理炉メーカー3選

「日本工業炉協会」の正会員である工業炉メーカー112社のうち、熱処理炉を扱う62社を調査。
その中から、自動車業界、半導体業界、航空宇宙業界に必要な熱処理方法からメーカーを分類し、各社の熱処理炉の強みや特徴を紹介します。熱処理炉に求める効果から、自社に適した熱処理炉を選んでください。

合金鋼やステンレスなどの
耐摩耗性や耐疲労性
高めたいなら
パーカー熱処理工業
パーカー熱処理工業公式HP
※画像引用元:パーカー熱処理工業公式HP
(https://pnk.co.jp/)
おすすめの理由
表面熱処理に
特化した炉を扱う
  • 合金鋼やステンレスの窒化技術において特許を取得(※1)しており、耐食性を落とさずに耐疲労性や耐摩耗性を高める熱処理炉がある
  • 60年にわたる表面熱処理の経験を基に、省エネと高精度を追求した独自技術の開発を通じて品質向上を支援
表面処理ができる熱処理炉例
  • 真空浸炭炉「ICBP NANO」
  • 雰囲気制御式ガス窒化炉PCGNe
など
(※2 ともに省エネ補助金対象)

パーカー熱処理工業の
熱処理炉の種類や特徴を
公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせしてみる

アルミニウムやマグネシウム
軽さと高強度
両立させたいなら
北陸テクノ
北陸テクノ公式HP
画像引用元:北陸テクノ公式HP
(https://www.h-techno.com/)
おすすめの理由
アルミ熱処理に
特化した炉を扱う
  • 最大85℃の高水温で水冷することでアルミニウムやマグネシウムの歪みを減らしながら強度を高める熱処理が可能
  • 冷却水を常にクリーンに保つことで不純物の付着を低減でき、素材本来の特性を保持しつつ品質の高い製品づくりに貢献
T6処理ができる熱処理炉例
  • アルミニウム、マグネシウムのT6熱処理炉
  • アルミニウム、マグネシウムの連続T6熱処理炉

北陸テクノの
熱処理炉の種類や特徴を
公式HPで詳しく見る

北陸テクノに
電話で問い合わせする

耐熱合金やチタンなどの
高温強度や耐食性
高めたいなら
大同特殊鋼
大同特殊鋼公式HP
画像引用元:大同特殊鋼公式HP
(https://www.daido.co.jp/)
おすすめの理由
耐熱処理に
特化した炉を扱う
  • 航空宇宙業界などで使われる非鉄系金属に対して2000℃レベルの高温での真空熱処理ができる熱処理炉がある
  • 独自の研究や開発を行っており、高温化で利用される金属に対する知見があることから高温強度や耐食性を高めるための技術提供ができる
耐熱処理ができる熱処理炉例
  • ローラーハース式超高温連続熱処理炉 SHRH
  • 急速ガス冷却式真空熱処理炉 QHS/QHN
など

大同特殊鋼の
熱処理炉の種類や特徴を
公式HPで詳しく見る

大同特殊鋼に
電話で問い合わせする

※1 参照元:特許情報プラットフォーム(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/?uri=/c1801/PU/JP-2021-120471/11/ja)※2024年11月8日時点
※2 参照元:一般社団法人 環境共創イニシアチブ(https://sii.or.jp/koujou05r/system/search)※2024年11月8日時点
※参照元:日本工業炉協会 正会員一覧(https://www.jifma.or.jp/mem-search/official-lineup/)※2024年11月8日時点
素材特性と
効果で選ぶ
熱処理炉3選